太陽研究者連絡会の皆様

依頼を受け、以下のセミナーの案内を投稿します。

工藤哲洋(国立天文台)

----------------------------------------------------------------------------
2009.10.01

天文関係の皆さま

 10月に入り、秋風が心地よくなってきました。

 セミナーのご案内です。重複して受け取られる方はお赦し下さい。

 太陽/宇宙物理学者のAntonio Ferriz-Masさんが、スペイ
ン国立セルバンテス協会の文化イベントのために10月上旬に
東京に来られます。その機会を利用して、下記のように、10
月9日(金)の15時から駒場IIキャン
パスの生産技術研究所で彼の講演会を開催することにしました。
 太陽の活動周期についてのデータ解析とダイナモ理論との関連が
主な話題です。
 地球の気候変動との関係で太陽活動の周期には大きな関心が寄せ
られています。この話題について、第一線で活躍する太陽物理学者
がどう考えているか、できるだけわかりやすく語っていただく予定です。
 広い分野の方々のご参加をお待ちしています。

 Ferriz-Masさんには他に
"Influence of external flows on the stability of magnetic flux tubes in a stellar convection zone"
"Chandrasekhar's 'adiabatic exponents' and other material coefficients for stellar interiors"
という話題も用意していただいています。
 こちらについてもセミナー後に議論していただくことが可能です。

 よろしくお願いします。

 なお、Ferriz-Masさんは10月8日
(木)夕に東京・四谷のセルバンテス文化センター(Instituto
Cervantes)で天文学を題材とした一般向けの文化イベントを企画さ
れています。スペイン文化やスペイン語に興味をお持ちの場合は、
こちらも是非どうぞ。
http://www.tokio.cervantes.es/jp/cultura_jp/actividades_cultura_jp.htm
に近くプログラムが公開されるはずです。

 取り急ぎご連絡まで


横井 喜充(よこい のぶみつ)

東京大学 生産技術研究所 基礎系部門
153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 Bw-505
phone: 03-5452-6113
fax: 03-5452-6117
e-mail: nobyokoi_at_iis.u-tokyo.ac.jp (Nobumitsu YOKOI)



-----------------------------------------------------------------------

乱流セミナー開催のお知らせ

 下記のように乱流セミナーを開催いたします。
 秋・冬学期が始まりお忙しくされているかと存じますが、ご出
席・ご討論お願い申し上げます。

 世話人
  横井喜充 (東大・生研)
 phone: 03-5452-6113
 fax: 03-5452-6117
 e-mail: nobyokoi_at_iis.u-tokyo.ac.jp


日時: 2009年10月 9日(金) 
15時00分〜16時30分

講師: Antonio FERRIZ-MAS 氏
Department of Applied Physics, University of Vigo, Orense (Spain)
and Instituto de Astrofisica de Andalucia (IAA/CSIC), Granada (Spain)

題目: "Can we forecast the next grand minimum in solar activity?"

要旨: The {\it solar modulation potential} $\phi$ is a measure
of the role of the open solar magnetic field in deflecting cosmic rays
and can be used as a proxy for solar activity. We have reconstructed $
\phi$ from the proxy record of cosmogenic $^{10}$Be abundances in the
GRIP (Greenland Ice Core Project) ice core. By means of a statistical
analysis of the solar modulation potential we find that the current
grand maximum in solar activity is only expected to last for a further
15--36 years. We also use the reconstruction of $\phi$ in order to
study the likelihood of a subsequent grand minimum (such as the
Maunder minimum from 1645 to 1715). Our main result is that we expect
the current decline in solar activity to reach a minimum within the
next 80-100 years. We also hypothesize about the possible origin of
grand minima in the framework of a dynamo model consisting of two
separate dynamos operating each in a separate layer; the decoupling
between both dynamos would be the explanation for the prolonged
activity minima that have occasionally appeared in the Sun's magnetic
history.

抄訳: グリーンランドの氷核中の10Be残留量から再構成し
た太陽の変動ポテンシャルを統計的に解析することで、現在続いて
いる太陽活動の大きな極大期はあと15ー36年しか続か
ないことがわかった。太陽活動の減少は今後も続き、80から
100年以内に大きな極小期に至る。太陽の歴史上にときどき現れるMaunder
極小期(1645ー1715)のような長期間の極小は、
別々の層ではたらく別のダイナモ機構で二つのダイナモの連関がな
くなる状態として説明できる。

場所: 東大生研・駒場リサーチキャンパスAn棟4階
(An-401-402)

・京王井の頭線「駒場東大前」駅より徒歩約8分(駒場通り沿
いに日本民藝館方向へ、東門より入構)
・京王井の頭線「池の上」駅より徒歩約8分(西門または正門
より入構)
・地下鉄千代田線「代々木上原」駅より徒歩約15分(正門よ
り入構)
・小田急小田原線「東北沢」駅より徒歩約8分(コスモ通り沿
いに正門または西門より入構)
(キャンパスへのアクセスは
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/map/index.html
をご参照下さい。)

 今後も話題提供など宜しくお願い致します。

 通常より広い範囲の方々にご案内させていただいております。
 今後の配信を希望されない方は、お手数ですがお知らせいただけ
れば幸いです。

横井 喜充(よこい のぶみつ)

東京大学 生産技術研究所 基礎系部門
153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 Bw-505
phone: 03-5452-6113
fax: 03-5452-6117
e-mail: nobyokoi_at_iis.u-tokyo.ac.jp (Nobumitsu YOKOI)